改名:やっぱナチョ
シュからナチョへ 前回の記事で、「新しい家族をむかえました!シューマッハ改めシュです!」なーんてご紹介していたわが家の新入り坊やですが、実は早々に改名いたしまして(ブログでご紹介した直後に)新しいなまえは、”ナチョ”です…
シュからナチョへ 前回の記事で、「新しい家族をむかえました!シューマッハ改めシュです!」なーんてご紹介していたわが家の新入り坊やですが、実は早々に改名いたしまして(ブログでご紹介した直後に)新しいなまえは、”ナチョ”です…
はい、もうお察しかと思いますが、2週間のトライアルも無事終了いたしましたのでご紹介します!わが家の一員となるナチョ シュ(9歳/♂/チワワ)です!気の強そうな、いい面構えしてるでしょう(^∀^) 唸るし吠えるし口も出ます…
それぞれ個性があって、好みもちがうのに、わが家のチワワたち、これ、気に入らなかったとか使わなかったコ、いません!ハズレなしのベッド! 抗菌防臭ふんわりカドルベッド ピンク・SS 今年もラナに買っちゃいました〜 グレー売り…
さくら(柴犬) さくらは実家にいた柴犬です。 近所で産まれた仔犬で、未熟児で産まれたため、ほかの兄妹たちより体がちいさく、成長の遅い仔犬でした。 若いころに心臓病を発症し、散歩中に座り込む、時折発作を起こして意識を失うと…
9歳のときにきたからいま11歳(今年の2月で11歳になりました)。でも、はじめましての日より若返っているような気さえします(*^-^)親ばかですいませんねー。 迎えたときにすこし気になっていたことがあるのですが、背骨をは…
【シニア犬】高齢犬LOVE【老犬】グループで話題に上ることが多いことのひとつ、シニア犬の介護。人間と同じで症状はさまざまです。 足腰が弱ってしまい自力で立ったり歩いたりできなくなり、介助用ハーネスを利用したり、車椅子を利…
チワワのような小型犬では7歳くらいだと見た目での老化は殆ど感じられませんし、12歳 13歳でも全力で走っていたりするので気付きにくいこともありますが、できるだけ元気に年を重ねてもらえるように暑さ寒さに対しての適応力低下へ…
人にも犬にも言えることですが、病気は早期発見が大変重要です。 定期的な健康診断、外観の観察、食欲、便や尿の状態、呼吸、脈拍、体温、表情などによって、多くの病気は早期発見が可能です。 いつもそばにいる飼い主が犬の様子から体…
“医食同源”という言葉がしめすとおり、良質な食事は健康維持のために欠かせないものです。 ドライフード、缶フード、加熱の手作りごはん、生食、どんなごはんをあげていますか? 最近では手作り食や生食に理解を示す獣医師も増えまし…
わたしが子どもの頃、我が家もそうでしたが、近所の犬、友人の家の犬、ドッグフードを与えていた家庭のほうが少なかったようにおもいます。 当時の犬の死因No.1はフィラリア。現在のように、毎月1回のませるだけで予防できる薬が出…