6月ですねー。
今年はバラをずいぶん長く楽しめている感覚です。
子どもの頃、家の前にめちゃくちゃワイルドなバラが壁一面に咲いてまして、トゲを鼻につけてはサイになって遊んでました。あの頃は、まさかサイがレッドリスト入りするなんて思ってもみなかったです。せつない。
しかし今年も本当にバラが美しい。
咲き始めた時期にアップしたかったのですけれど、近日バラのペタル(花びら)入のキャンディを発売します🌹
原料は国内製造の砂糖、水飴、ピンクローズの花、ダマスクローズ由来の香料で、人工甘味料や合成香料は使用してません。
もくじ
発売するキャンディの種類は5種
- ダマスクローズ(花びら入)
- ラベンダー(花びら入)
- セントジョンズワート(セントジョンズワート粉末入)
- ローズマリー(リーフ入)
- カモミールミルク(ジャーマンカモミール、ローマンカモミール粉末入)
いままでにない味と香りのハーブキャンディ、自信を持っておすすめできる商品です。
カモミールミルクはジャーマンカモミールとローマンカモミールの2種のカモミール粉末を練り込んでいます。

キャンディに含まれるフラワーやリーフはそのままお召し上がりください。

ハーブの特徴
ダマスクローズ(Damask Rose)
お口のなかにいれた瞬間、ふわーーーっと贅沢で優雅な薔薇の香りが広がります。バラの香りはかぐだけでも心の不安や緊張を取り除いてストレスを軽減する効果があるのだそうですよ。
ラベンダー(Lavender)
リラックスといえばラベンダー!というくらい、癒やしの効果で有名なハーブですよね。ラベンダーの香りは自律神経に働きかけ、不安や緊張をときほぐしてくれるそうです。不眠やスキンケアにもよく利用されるラベンダーは、心も身体もほぐしてくれるのですね。
セント・ジョンズ・ワート(St. John’s wort)
和名でセイヨウオトギリソウと呼ばれる植物。気持ちが沈みがちな時、心が疲れているときに、不安をやわらげて精神的なリラックスを助けてくれるといわれています。
ローズマリー(Rosemary)
クリアでフレッシュな香りがスッと鼻にぬけるハーブ。記憶力や集中力を高めたり、気持ちをアップさせ疲れた心を元気づけてくれるといわれています。朝、起きぬけに舐めると気分爽快!
カモミール(Chamomile)
眠れない夜にはカモミールティー、とおすすめされることも多いこのハーブは気持ちを鎮めてくれることで有名ですよね。不安、緊張、怒り、恐怖、神経過敏を和らげてくれ、ストレスの緩和に効果があるといわれています。
犬とのお散歩のときにも
ガウガウしてしまう犬との散歩で、
「飼い主さんがリラックスして!」
とアドバイスされても緊張しやすい人はなかなかリラックスできませんよね。
深呼吸のあと、お口をゆるめてみてください。これ超おすすめ。口元って意外と力はいっちゃってます。緊張すると、口の中乾くしね。
リラックス効果のあるハーブキャンディを転がしながら、口のなかから鼻にぬけるハーブの香りをたのしんで、季節の景色をたのしんで、犬とたのしくお散歩お散歩してくださいね♪
飴の中のリーフやフラワーは、そのままお召し上がりいただけます。
※キク科アレルギーの方はカモミールの使用は避けてください
ネットショップでは6月10日〜販売スタート♡
facebookページでもお知らせしますので、よかったらフォローしてくださいね!
- 緊張しやすい
- 気分をリフレッシュしたいとき
- 人工甘味料や合成香料が苦手
- 口さみしい
- 口をスッキリさせたい
- ハーブの香りに癒やされたい
- いままでハーブキャンディ苦手だなと思っていた方
